東京優駿 (日本ダービーからのリダイレクト)
東京優駿(とうきょうゆうしゅん、日本ダービー)は、日本中央競馬会(JRA)が東京競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(GI)である。 正賞は内閣総理大臣賞・日本馬主協会連合会会長賞・東京馬主協会賞、朝日新聞社賞 (騎手賞)。 1932年(昭和7年)にイギリスの「ダービー
60キロバイト (5,710 語) - 2022年4月12日 (火) 06:06


1932年(昭和7年)4月24日、東京・目黒競馬場で日本初のダービー(第1回 東京優駿大競走)が開催された。

1923年(大正12年)に旧競馬法が施行されて9年後のことであった。

この「ダービー」は、イギリスの競馬の競走である「ダービーステイクス」(Derby Stakes)に倣って企画されたものだった。

当日の天候はあいにくの雨で馬場は不良。レースは19頭の出走馬。

優勝したのは1番人気のワカタカで、第4コーナーでアサハギと並んだものの、4馬身の差をつけて逃げ切った。

馬券は1枚20円で払戻金は単勝39円。1レース1人1枚のみ。当時の月給は普通60~70円なので、かなり高価な馬券であった。

「ダービー」(Derby)とは元々、第12代ダービー伯爵エドワード・スミス=スタンリーが1780年に創設した、ロンドン郊外で開催されるサラブレット3歳馬ナンバーワンを決めるレースのことで、イギリス競馬界最高の行事だった。

後に、日本を始め世界各国でそれに倣った「ダービー」という名前を付けたレースが開催されるようになった。

【今日4月24日は『日本ダービー記念日』】の続きを読む